★★【広島市立基町高等学校 創造表現コース 情報】★★
《2023-令和5年》
★創造像表現コース 第2回中学生対象美術講座
〈中学1~3年生対象〉
日時 9月9日(土)予定
★第1回基町高等学校説明会〈中学生(全学年)・保護者対象〉
日時 9月2日(土)
午前の部9:00~11:50
午後の部13:00~15:50 (共に同内容)
申し込み受付終了しています
次回 第2回基町高等学校説明会 10月21日(土)予定
《2024-令和6年》
★受検 2月下旬予定
※保護者様へ
上記の情報が最新でない事もございますので
情報の詳細は必ず基町高等学校HPでご確認下さい。
創造像表現コース 中学生対象美術講座 〈7月・9月〉
基町高等学校説明会 〈9月・10月〉
★基町高等学校 創造表現コース受検ををご検討されている方★2022/4月更新
基礎デッサンから始められる場合は、
中学2年生(春)ぐらいから始めることをお勧めしています。
(3年生になると模試や行事等で、デッサンする時間がとれなくなります)
〈使用する画材〉2H・HB・2B・4B鉛筆、カッター、練りゴム、
M画用紙(四切り)、カルトン(中判)
鉛筆をカッターで削る事に慣れておきましょう
1⃣立方体・円柱・球体のデッサン
2⃣1種類をデッサン(野菜・果物・ブロック等) (目標60分に1枚完成)
3⃣2種類をデッサン(野菜(果物)・工業品)
4⃣3種類をデッサン(野菜(果物)・工業品) (目標120分に1枚完成)
時間内に正確な形、調子と質感、陰影、明暗、立体感を描く。
客観的な視点、修正する力はデッサンの枚数を重ねてトレーニングしていきましょう。
鉛筆デッサンの評価項目
・形態の認識力と表現力
・空間の認識力と構成力
・色彩及び質感の観察力と表現力
★ただいま中学生クラスの生徒さんを募集しています★
♦デッサン教本※プリントしたものを無料配布しています
・教本 (デッサンを始める前に・道具・鉛筆の使い方・観察の練習・5つの基本)
・基町高等学校 創造表現コース受検 テキスト※見学体験教室で配布しています